実績紹介

新着情報

モーター修理業界における技術伝承の重要性、そしてそれを担う技術集団の維持が社会インフラ維持に不可欠

モーター修理業界における技術伝承の重要性、そしてそれを担う技術集団の維持が社会インフラ維持に不可欠

1. モーター修理業界における技術伝承の重要性 高度な専門性: モーターは、単純な構造に見えても、その種類、用途、制御方法は多岐にわたります。修理には、電気、機械、制御に関する深い知識と、長年の経験に基づく高度な技術が必 […]
過負荷、拘束(ロック)、絶縁劣化、電源異常などによる過電流や過熱

誘導電動機(インダクションモーター)が破損する際に焼損に至るケースが多い理由と、その予兆を事前に察知しにくい理由、そして日々の点検で注意すべき点について

1. 誘導電動機が破損時に焼損しやすい理由 誘導電動機が焼損に至る主な原因は、過負荷、拘束(ロック)、絶縁劣化、電源異常などによる過電流や過熱です。これらの要因が複合的に作用することで、最終的に焼損に至ることが多くなりま […]

ベアリング交換とゴミ侵入対策

  ファンモーターの修理依頼 ファンモーターの修理依頼を受けました。工場内の天井に設置されており、換気用のファンを回しているモーターです。このモーターが設置されている工場の中は非常に湿気が多く、工場内も広いため、たくさん […]
コイルの含浸

モーター巻替え修理

生産ラインで使われていたモーターが煙を上げたと聞き、修理の依頼が入りました。モーターの中を開けて見てみると見事に焼損していたため、モーターの巻替え修理を実施しました。通常ではここまで燃える前にモーターは止まりそうなもので […]

定期的なモーターのオーバーホール

一般オーバーホールモーター受け入れ 一般的なモーターの定期オーバーホールの依頼がありました。モーター自体の各種チェックを行い、ベアリング交換を行いました。ハードな使い方をされるモーターかつ止まってしまうと生産にそのまま影 […]

モーターの用語集その1

モーターの故障 モーターの故障原因には種々ありますが、大きく分けるとステータコイル巻線の損傷、ベアリングの固着などがほとんどと思います。ただしベアリングの固着については、固着したことが原因で過電流が流れ、結果としてコイル […]

カップモータのカーボンダストクリーニング方法

カップモータは直流モータです。使用するにしたがってカーボンダストが、モータ内部に堆積します。そして導体であるカーボンダストを数年間放置しますと、最悪の場合はカップモータを損傷させます。現在、カップモータの修理は行われてお […]
〒321-3423 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙 1382-2
Tel.0285-67-0707 Fax.0285-68-5207
〒972-8338 福島県いわき市中部工業団地6-9
Tel.0246-72-2772 Fax.0246-44-6060