モーターの用語集その1 公開日:2021年6月18日 新着情報 モーターの故障 モーターの故障原因には種々ありますが、大きく分けるとステータコイル巻線の損傷、ベアリングの固着などがほとんどと思います。ただしベアリングの固着については、固着したことが原因で過電流が流れ、結果としてコイル […] 続きを読む
安川電機製のDC、ハイカップモーター修理について 更新日:2022年11月4日 公開日:2021年6月18日 実績紹介 最近ハイカップモーター修理についての問い合わせが急増したため記載いたします。ハイカップモーターは、銘板ではHicup Motorで型番はUGHMEDです。 直流、DC、ハイカップモーター(UGHMED)とは、何でしょうか […] 続きを読む
カップモータのカーボンダストクリーニング方法 更新日:2022年11月4日 公開日:2021年3月17日 新着情報 カップモータは直流モータです。使用するにしたがってカーボンダストが、モータ内部に堆積します。そして導体であるカーボンダストを数年間放置しますと、最悪の場合はカップモータを損傷させます。現在、カップモータの修理は行われてお […] 続きを読む
PMモーターのオーバーホールについて 更新日:2022年11月4日 公開日:2020年9月30日 新着情報 PMモーターのオーバーホールでは何が出来るのでしょうか? 永久磁石が使用されているモーターのオーバーホールです。主にベアリング交換、ロータ―の磁力確認、ステータ―コイルの健全性確認、ステータコイルの再含侵、ステータコイル […] 続きを読む
安川電機製のDCカップモーター修理について 更新日:2022年11月4日 公開日:2020年6月23日 新着情報 DCカップモーター(UGCMED)とは、何でしょうか? フェライトの永久磁石が使用されている直流モーターです。実質的な界磁がフェライト磁石で、コアレスのアマチャが唯一の通電ケ所と言えば良いのでしょうか。また安川電機が生産 […] 続きを読む
PMモーターについて 公開日:2019年11月11日 新着情報 PMモーターとは、何でしょうか? 永久磁石が使用されているモーターです。永久磁石同期電動機、永久磁石モーター、マグネットモーターなどとも呼ばれます。 PMモーターのオーバーホールで困っています。どうしたら良いでしょうか? […] 続きを読む
水没してしまったモーターについて 公開日:2019年11月6日 新着情報 Q.モーターが水没しています。どうしたら良いでしょうか? 購入もとに依頼し、一刻も早く水没状態から復帰させてください。但し電流の有無を確認の上対応ください。感電事故になってしまいます。 Q.モーターが水没しました。どうし […] 続きを読む
アンテナ駆動用1.5kW-DCカップモーターのカーボンダストクリーニング状況 更新日:2022年11月25日 公開日:2019年10月28日 実績紹介新着情報 ■カーボンダストクリーニング個所 ①宇宙電波観測所アンテナ モーターの位置 ②アンテナ細部 EL-2モーター EL-1モーター AZ-2モーター AZ-1モーター ■クリーニング後、聴音モータ調査 クリーニング後に動作チ […] 続きを読む
モーターコイル(コンデンサー)修理事例 ドイツ製ブロアファン 栃木県 更新日:2022年11月4日 公開日:2019年5月25日 実績紹介新着情報 1、お客様のモーターコイル修理への悩みや要望 ドイツ製カーペット製造機を導入しカーペットの製造を行っているが、使用開始後10年を経過し故障による設備停止が生じるようになってきた。そのつど設備製造メーカに修理依頼するも、対 […] 続きを読む
モーターコイル修理事例 天文台 茨城県 更新日:2022年11月4日 公開日:2019年1月9日 実績紹介新着情報 1、お客様のモーターコイル修理への悩みや要望 2009年1月にKDDIから譲渡された茨城観測局の高萩の32m電波望遠鏡は、VERAや国内VLBI観測網による観測に参加し、大幅な観測性能の向上に寄与している。 特に山口32 […] 続きを読む